活動報告
2022年度 年間スケジュール
2022年度の活動
- 2022年12月12日
- 【関東甲信越ブロック】委員会活動・ブロック設立報告会・忘年会を開催。
- 2022年12月7日
- 【関西中国四国ブロック】ブロック設立総会を大阪市の料亭「天王殿」にて開催。
- 2022年11月16日
- 【北海道ブロック】北海道ブロック設立総会を札幌市にて開催。
- 2022年10月25日
- レジャーホテルフェアに出展。レジャーホテル経営・運営お悩み相談室を開催。
- 2022年10月25日
- 【関東甲信越ブロック】関東甲信越ブロック設立総会をビックサイトにて開催。
- 2022年10月20日
- 【東北ブロック】東北ブロック設立総会を福島県にて開催。
- 2022年10月11日
- 【九州沖縄ブロック】九州沖縄ブロック設立総会を福岡県にて開催。
- 2022年9月7日
- 【会員交流委員会】第2回全国交流会in北海道を開催。
- 2022年7月21日
- 【会員交流委員会】第1回全国交流会 九州沖縄ブロック納涼祭を開催。
- 2022年7月7日
- レジャーホテルエキスポ2022in関西を、大阪産業創造館にて開催
- 2022年6月17日
- 第49期 定時総会および講演会、懇親会をグランドアーク半蔵門にて開催。
2021年度の活動
- 2021年12月7日
- 西日本ブロック 忘年会を開催。
- 2021年11月17日
- 持続化給付金およびGOTOキャンペーンにおいて4号営業レジャーホテルが対象外となっている件について、国会議員の先生方への陳情を重ねて実施。
- 2021年11月12日
- レジャーホテルフェアに出展。レジャーホテル経営・運営お悩み相談室、コロナ感染症対策座談会を開催。
- 2021年10月26日
- 第1回 九州・沖縄ブロックCUP ゴルフコンペをセブンミリオンカントリー倶楽部にて開催。
- 2021年10月25日
- 関東甲信越ブロック主催 ゴルフコンペを埼玉県のおおむらさきゴルフ倶楽部にて開催。
- 2021年8月9日
- 様々なコロナ支援策で事実上除外されていることについて、他の旅館・ホテル業者と異なる差別的な取り扱いをすることなく、同等の取り扱いをしていただくよう、九州ホテル協会会長の高崎および、九州ホテル協会を主として、長崎県議を通じ公明党の山口代表へ陳情を行った。
- 2021年6月19日
- 第48期定時総会を書面評決にて実施。
- 2021年3月
- 福島県へ東日本大震災義援金300万円贈呈。
- 2021年1月15日
- レジャーホテルフェア ONLINE展示会に出展。
2020年度の活動
- 2020年11月5日
- 【西日本ブロック】ゴルフ懇親会開催。
- 2020年9月
- 長崎市へ陳情に伺い、長崎市独自の事業持続化支援金が受給対象となった。
- 2020年9月
- 新型コロナウイルス感染拡大予防対策動画および素材を作成。
- 2020年8月
- 新型コロナウイルス感染拡大予防対策チェックリストおよび緊急対応手順フローチャートを作成。
- 2020年7月1日
- 新型コロナウイルス感染症対策専門家会議にて提示された業種ごとの感染拡大予防を踏まえ「新型コロナウイルス感染症拡大防止ガイドライン」を作成。
- 2020年6月19日
- 第47期定時総会を書面評決にて実施。
- 2020年5月28日
- 国会議員を含む与野党総勢8名の先生方(平沢勝栄先生、木村義雄先生、小倉將信先生、古川康先生、三浦信祐先生、増子輝彦先生、大串博志先生、松原仁先生)にご参集いただき、経済産業省、警察庁の各担当者同席のもと、雇用調整助成金について経済産業省へ再度陳情および意見交換。
- 2020年5月1日
- 店舗型性風俗特殊営業の届出対象外である新法レジャーホテルにおいては、「レジャーホテル」という名称のみで融資の対象外としないように取り計らう旨の通知がなされた。
- 2020年4月24日
- 自由民主党平沢勝栄代議士(協会顧問)、小倉將信代議士、木村義雄幹事長特別補佐にご参集頂き、警察庁、厚生労働省、財務省、経済産業省、内閣府の各担当者、協会宮原副会長、細田事務局長が一堂に会し、再度各省庁への陳情及び意見交換を行った。
- 2020年4月14日
- 旅館業法に基づく許可を取得して旅館・ホテル営業を営むレジャーホテル業者に対して、他の旅館・ホテル業者と異なる差別的な取り扱いをすることなく、同等の取り扱いをして頂くよう小倉將信代議士を通じて自由民主党二階幹事長へ陳情。
- 2020年4月8日
- 沢勝栄代議士、小倉將信代議士、木村義雄先生同席のもと、厚生労働省職業安定局雇用開発企画課長より風営法業種についても雇用調整助成金受給可能である旨確認。
- 2020年4月6日
- コロナ感染症の給付金について風営法関連営業が除外されたことについて平沢代議士(協会顧問)・小倉代議士へ陳情。その結果、雇用調整助成金の給付が決定
- 2020年2月6日
- 賀詞交歓会をホテル雅叙園東京にて開催。
2019年度の活動
- 2019年12月19日
- 佐賀県へ義援金として113万円を贈呈
- 2019年12月12日
- 本年度の締めくくりとしてセミナーの開催、また東日本ブロックの忘年会(セミナー45名、忘年会85名)をかに道楽にて開催
- 2019年12月2日
- 天王殿にて西日本ブロックの忘年会を開催。
- 2019年10月31日
- 千葉県へ台風被災者への義援金として100万円を贈呈。
- 2019年10月1日
- レジャーホテルフェアにブース出展
- 2019年9月17日
- 青年部 池袋・大塚ホテル内覧会を開催
- 2019年6月13日
- 第46期定時総会をグランドアーク半蔵門にて開催。
- 2019年2月21日
- 西日本ブロック新春例会をウェスティンホテル大阪にて開催。
- 2019年2月7日
- 賀詞交歓会をホテル雅叙園東京にて開催。
2018年度の活動
- 2018年12月13日
- 西日本ブロック2018年度忘年会を開催。
- 2018年12月11日
- 東日本ブロック2018年度忘年会・第二例会を開催。
- 2018年11月6日
- 西日本ブロック第10回ゴルフコンペを有馬ロイヤルゴルフ倶楽部にて実施。
- 2018年10月15日~16日
- レジャーホテルフェアにブース出展し、活動報告や協会案内を行った。
- 2018年9月20日
- 東日本ブロック第6回ゴルフコンペを厚木国際カントリー倶楽部にて実施。
- 2018年9月19日
- 西日本ブロック秋の例会を大阪市太閤園にて開催。
- 2018年6月5日
- 第8回レジャーホテルエキスポ2018in関西を大阪産業創造館にて開催。
2017年度の活動
- 2018年2月22日
- 西日本ブロック新春例会をウェスティンホテル大阪にて開催 総勢85名の方に参加していただき、盛大に執り行われた。
- 2018年2月8日
- 賀詞交歓会をホテル雅叙園東京にて開催。全国の会員や関連団体、国会議員の先生方、総勢380名の参加をいただき盛大に執り行われた。
- 2017年11月27日~28日
- 青年部主催の仙台地区ホテル内覧会&懇親会を開催。
- 2017年11月9日
- 西日本ブロック第9回ゴルフコンペを有馬ロイヤルゴルフクラブにて開催。
- 2017年10月19日~20日
- レジャーホテルフェアにブース出展し、活動報告や協会案内を実施。
- 2017年10月13日
- 東日本ブロック第5回ゴルフコンペをおおむらさきゴルフクラブにて開催。
- 2017年9月21日
- 熊本県阿蘇郡西原村へ、熊本地震被災者への義援金として100万円を贈呈。
- 2017年9月6日
- 西日本ブロック秋の例会を大阪市太閤園にて開催。
- 2017年8月9日
- 青年部主催の交流会「BBQ in江ノ島」を開催。
- 2017年7月5日
- 青年部主催の交流会をGINZA SIX内「THE GRAND GINZA」にて開催。
- 2017年6月22日
- 第44回定時総会を開催。事業報告、予算案の承認、理事及び監事の任期満了による役員変更等を承認。
- 2017年4月13日~14日
- 第7回レジャーホテルエキスポ2017in関西を、大阪産業創造館にて開催し、2日間で約550名が来場。
2016年度の活動
- 2017年2月23日
- 西日本ブロック新春例会をウェスティンホテル大阪にて開催 総勢80名の方に参加していただき、盛大に執り行われた。
- 2017年2月9日
- 賀詞交歓会を東京目黒雅叙園にて開催 全国の会員や関連団体、国会議員の先生方、総勢360名の参加をいただき盛大に執り行われた。
- 2016年12月15日
- 青年部主催の店舗内覧会を開催。
- 2016年11月29日~30日
- レジャーホテルフェアにブース出展し、来場者へ活動報告及び会員獲得へ向けた広報活動を行った。
- 2016年11月26日
- 熊本県阿蘇郡西原村へ、熊本地震被災者への義援金として100万円を贈呈。
- 2016年10月6日
- 第4回ゴルフコンペをおおむらさきゴルフクラブにて開催し、72名が参加。
- 2016年9月26日
- 青年部主催の座禅&写経体験を命徳寺(神奈川県秦野市)にて開催。
- 2016年9月7日〜8日
- 一般社団法人九州ホテル協会主催の「九州レジャーホテルEXPO 2016 in FUKUOKA」に当協会役員多数が参加協力。
- 2016年6月15日〜16日
- 当協会西日本ブロック主催の「LEISER HOTEL EXPO 2016 in 関西」が盛大に執り行われ、展示会場やセミナーに約900名の方が来場。
- 2016年6月2日
- 当協会役員が、山形県レジャーホテル協会の総会に出席。
- 2016年5月26日
- 第43期定時総会にて、定隷の「目的」「事業」「開催」を改正。
- 2016年5月18日
- 当協会役員が、提携団体の佐賀県レジャーホテル協会の総会に出席し、情報交換、懇親をはかる。
- 2016年4月
- 熊本地震の被災地のレジャーホテル施設に、九州ホテル協会ならびに佐賀県レジャーホテル協会の協力の下ミネラルウォーター120c/sを支援。
2015年度の活動
- 2015年5月19日
- 第42期全国定時総会にて、協会名称を一般社団法人日本レジャーホテル協会に変更。
2014年度の活動
- 2015年2月10日
- 賀詞交歓会を東京目黒雅叙園にて開催。全国の会員や関連団体、国会議員の先生方、総勢340名の参加をいただき、盛大に執り行われた。
- 2014年4月
- 当協会東日本ブロックにて青年部を設立。
2013年度の活動
- 2014年1月
- 当協会がNHKと約1年に及ぶ交渉を経て、契約・収納に関する業務委託契約を締結。これにより会員のNHK受信料を軽減。
2012年度の活動
- 2013年3月7日
- 岩手県・福島県へ、ミネラルウォーター販売で得た義援金200万を贈呈。
- 2012年10月16日
- 宮城県へ、ミネラルウォーター販売で得た義援金100万円を贈呈。
2011年度の活動
- 2011年8月1日
- 被災地への持続的な支援を目的に賛助会員の協力のもと、協会による義援金付きミネラルウォーターの販売を開始。ミネラルウォーター1本につき1円が義援金となる。
- 2011年6月13日
- 日本赤十字社へ、募金活動によって集まった義援金538万円を贈呈。
翌年5月10日には第二弾として、日本赤十字社に144万円を贈呈。
2010年度の活動
- 2011年3月11日
- 東日本大震災
協会役員が直接被災地を視察。その惨状を目の当たりにし、協会あげての東日本大震災義援金の募金活動を展開。多くの会員による義援金の申込みはもとより、会員の数多くのホテルのフロントに募金箱を設置していただき、一般の方へ幅広く募金活動を行った。
- 2011年1月1日
- 風営法政令改正の施行。
- 2010年10月28日
- 警視庁による「風営法政令改正」説明会が、当協会の要請により当協会会員向けに行われる。
- 2010年6月21日〜9月17日
- 風営法政令改正のパブリックコメントの発表を受け、協会本部、全国各支部主催にて、ホテル経営者・関連企業向けに緊急セミナーを開催。開催地は下記の通り。
北海道(札幌)、東京(新宿)、大阪(北区・天王寺区)、中国・四国合同(広島)、福岡(博多)、沖縄(中頭郡)
- 2010年6月4日
- 当協会および全旅連役員が、警察庁より風営法の改正内容の説明を受ける。
- 2010年5月28日
- 警察庁が風営法の政令改正内容のパブリックコメント発表。
2009年度の活動
- 2009年6月19日
- 当協会役員が、警察庁を訪問。下記資料・意見書を提出。
- 2009年6月10日
- 関西地区のホテルオーナー49社が、当協会に入会するとともに協会関西本部を設立。
当協会役員が厚労省を訪問。風営法の改正に伴いホテル業界に与える影響・実情を踏まえた資料・意見書を提出。
- 2009年4月28日
- 当協会および全旅連が、風営法の政令改正に対する「意見書」を風俗行政研究会に提出。
- 2009年4月14日
- 第2回風俗行政研究会に当協会當麻会長と全旅連役員が参加。
2008年度の活動
- 2009年3月18日
- レジャーホテルの規制強化のため、警察庁が風営法の政令改正に向け有識者による「風俗行政研究会」を発足。第1回風俗行政研究会が行われる。